If they say so. (彼らがそう言うのならそうなんでしょう。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
If you say so. (あなたがそう言うのなら。)
“If you say so.”という表現は、
直訳すると「もしあなたがそう言うのなら」という意味になりますが、
この表現には、その後に「そういうことにしておきましょう」
「そういうことなんでしょう」などという言葉が続くものと考えられます。
つまり、相手の意見に100%賛成しているわけではないけれども、
それに対して強固に反対するほどの主張もないので、
消極的に相手の意見に同意する場合に、
「あなたがそう言うのなら、そうだろうね」
「あなたがそう言うのなら、そうかもしれないね」
「あなたがそう言うのなら、それでもいいよ」
という感じで用いられる表現ですね。
If they say so.
(彼らがそう言うのならそうなんでしょう。)
“If you say so.”に似た表現である“If they say so.”という表現が、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
冒頭の法廷シーンで、Andyが奥さんとした口論についての
隣人の証言を引用されたときに、Andyが、
“If they say so.” 「彼らがそう言うのならそうなんでしょう。」
と言っていますね。
隣人の証言によると、Andyが奥さんに対して、
“I’ll see you in Hell before I see you in Reno.”
「リノに行く前に地獄で君に会うことになるだろう。」
と言ったというD.A.(地方検事)の主張に対して、Andyは、
「そんなことは言っていない」とか、
「そうではなくこう言ったんだ」という主張をすることなく、
「彼らがそう言うのならそうなんでしょう」と、
隣人の証言を消極的に認めたわけですね。
ただ、その後に、Andyは、
“I really don’t remenber. I was upset.”
「よく覚えていないんです。気が動転していましたから。」
と言っていますが・・・
この記事を、面白かった・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪