come close to ~ の意味は?

Most new fish come close to madness the first night.
(大抵の新入りは、最初の夜に、正気を失いかける。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I’m not going to come close to using your name.
(あやうく君の名前を出すつもりはないよ。)
[The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101 より]

come close to ~ (もう少しのところで~するところだ)

come close (to something / to doing something)
・to almost reach or do something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

come close to ~”には、
もう少しのところで~するところだ」「すんでのところで~するところだ
という意味があります。

この“to”は前置詞になるので、その後にくる語句は、
名詞、あるいは、名詞句になり、

<come close to + 名詞・名詞句>という形になりますね。

Most new fish come close to madness …
(大抵の新入りは・・・正気を失いかける。)

この“come close to ~”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

新入りの囚人たちが刑務所で最初の夜を迎えようとしているときに、
「この最初の夜が一番つらい」と、Redが語っている場面で、

Redが、

“Most new fish come close to madness the first night.”
「大抵の新入りは、最初の夜に、正気を失いかける。」


と言っていますね。

madness”には、「狂乱状態、精神錯乱」という意味があるので、
come close to madness”で、
「もう少しのところで、狂乱状態になるところだ」
⇒「正気を失いかける」「気がおかしくなりかける」
という意味になるわけですね。

I’m not going to come close to using your name.
(あやうく君の名前を出すつもりはないよ。)

また、この“come close to ~”という表現は、
海外ドラマ「The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101」
のセリフでも用いられています。

Samと記者のBillyが、バーで会っている場面

Billyが、

“I’m not going to come close to using your name.”
「あやうく君の名前を出すつもりはないよ。」


と言っていますね。

そして、その後に、Samが、

“You’re not going to come close to getting a quote, either.”
「引用するネタを得るなんてこともないだろうよ。」


と言っています。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す