I‘d like to be again.
(もう一度(岩石収集家に)なりたいんだ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
Thought you‘d like to know. (知りたいだろうと思ってな。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
If you give me your number, I‘d like to call you.
(もし君が電話番号を教えてくれたら、電話をしたいんだけど。)
[The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101 より]
would like to ~ (~したいと思うのですが)
<would like to + 動詞の原形>で、
「~したいと思うのですが」という意味になります。
<want to + 動詞の原形>よりも、丁寧で控えめな表現になりますね。
口語では、通常“I’d like to ~”のように、短縮形を用います。
I’d like to be again.
(もう一度(岩石収集家に)なりたいんだ。)
この“would like to ~”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
刑務所の運動場で、AndyがRedにロックハンマーの調達を頼む場面で、
ロックハンマーは小型のつるはしのようなものだと説明し、
“I’m a rock hound. At least I was in my old life.”
「私は岩石収集家なんだ。少なくとも、前の人生ではそうだった。」
と言った後で、
“I‘d like to be again, on a limited basis.”
「もう一度(岩石収集家に)なりたいんだ。制限付きだけど。」
と言っています。
そして、その後に、Redが、
“Or maybe you‘d like to sink your toy in to somebody’s
skull.”
「あるいは、そのおもちゃを誰かの頭蓋骨に突き刺したいとか。」
と言っていますね。
Thought you’d like to know.
(知りたいだろうと思ってな。)
この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
“would like to ~”という表現が用いられていますね。
Andyが、1か月間懲罰房に入れられている場面で、
食事を差し入れた看守が、
“The kid passed. C-plus average. Thought you‘d like to
know.”
「あの若造が合格したぞ。平均Cプラスだ。知りたいだろうと
思ってな。」
と言っていますね。
If you give me your number, I’d like to call you.
(電話番号を教えてくれたら、電話をしたいんだけど。)
この“would like to ~”という表現は、
海外ドラマ「The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101」
のセリフでも用いられていますね。
Laurieの部屋で、Samがシャワーをして、バスルームから出てきた場面
朝の5時半なのに、「もう行かなくちゃ」と言いながら、Samが、
“You know what? I really like you.
And if you give me your number, I‘d like to call you.”
「あのね。僕は本当に君のことが好きだよ。だから、もし君が
電話番号を教えてくれたら、電話をしたいんだけど。」
と言っていますね。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪