Despite a few hitches, the boys came through in fine style.
(いくらかのつまづきにもかかわらず、仲間たちは立派に
やり通した。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
His parole’s come through.(奴の仮釈放が通ったんだよ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
come through
(成功する、やり通す、届く、病気から持ち直す)
come through (with something)
・to successfully do or complete something that you have promised to do
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“come through”という表現には、
「成功する」「やり通す」「(~で)要求にこたえる」
などという意味があります。
come through
・(of news or a message) to arrive by telephone, radio, etc.
or through an official organization
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
・(of message) be sent and received;
(of an official decree) be processed and notified.
[Concise Oxford Dictionary]
また、“come through”という表現には、
「(知らせなどが)届く;(結果などが)発表される」
「(人が)(~で)通信する;(人が)(電話などで)連絡してくる」
「認可される、容認される、通る」
などという意味もあります。
come through (something)
・to get better after a serious illness or to avoid serious injury
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
・succeed in surviving or dealing with.
[Concise Oxford Dictionary]
さらに、“come through”という表現には、
「(人が)病気から持ち直す」
「(病気・危機などを)切り抜ける、持ちこたえる、耐え抜く」
などという意味もあります。
The boys came through in fine style.
この“come through”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
Redたちが、畑を耕している場面で、
Redが、
“Despite a few hitches, the boys came through
in fine style.”
「いくらかのつまづきにもかかわらず、仲間たちは立派に
やり通した。」
と語っていますね。
His parole’s come through.
この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
“come through”という表現が用いられていますね。
刑務所図書館で、Heywoodの首にナイフを突き当てていたBrooksが、
Andyの説得に応じて、Heywoodを解放した場面で、
Heywoodが、
“His parole’s come through.” 「奴の仮釈放が通ったんだよ。」
と言っていますね。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪