Heads up. They’re tossing cell.
(気をつけろ。抜き打ち検査だ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
Heads up! (頭上に注意、頭を上げて;気をつけろ)
“Heads up!”という表現は、
「頭(head)を上げて(up)見ろ」というところから、
物が落ちそうになっていたり、倒れそうになっている場合に、
「危ないから頭を上げてよく見なさい」というふうに
注意を促す意味合いで用いられていましたが、
そこから、それだけではなく、広く一般に、「危ないから、気をつけろ」
という意味合いで用いられるようになりました。
ですから、“Heads up!”と言うと、
「頭上に注意」「頭を上げて」「気をつけろ」「危ないぞ」
などという意味になります。
“Look out!”や“Watch out!”という表現も
同じような意味合いになりますね。
look out
・used to warn somebody to be careful, especially when there is danger
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
watch out
・(informal) used to warn somebody about something dangerous
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
また、“heads-up”という表現は、名詞として用いられると、
「注意、警告」という意味になります。
Heads up. (気をつけろ。)
この“Heads up.”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
所長のNortonが、看守たちを引き連れて独房棟にやってきた場面で、
床にモップをかけていたErnieが、いち早くそれに気づき、
“Heads up. They’re tossing cell.”
「気をつけろ。抜き打ち検査だ。」
と言っていますね。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪