[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

That’s all. の意味は?

I just don’t understand what happened in there, that’s all.
(あそこで何が起こったのか全く理解できない。ただそれだけだ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I was just trying to set your mind at ease, that’s all.
(私はただあなたを安心させようとしたんです。ただそれだけです)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I just didn’t know how to show it, that’s all.
(ただ、それをどう表せばいいのか分からなかったんだ。
ただそれだけだ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

It was my turn, that’s all. (今度は僕の番だった。それだけさ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

That’s all.
(それで全部です、それで終わりです、ただそれだけです)

That’s all.”という表現を直訳すると、
「それがすべてだ」という意味になりますが、

そこから、一般的に「それで全部です」という意味合いで用いられますが、

より具体的には、話の最後の締めくくりとして、
以上です」「それで終わりです」「それでおしまいです
という意味で用いられたり、

また、「そのほかに言うべきことや理由があるわけではない」という感じで、
ただそれだけです」「ただそれだけの話だ」「それだけさ
という意味で用いられたりします。

That’s all there is to it.”と言ったり、
That’s all she wrote.”と言ったりすることもあります。

that’s all she wrote

・(informal) used when you are stating that there is nothing more
that can be said about something or that something is completely finished
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

・(informal) there is nothing more to be said.
[Concise Oxford Dictionary]

この“That’s all she wrote.”という表現が、なぜ、
「それだけさ」「それでおしまいだ」
という意味で用いられるようになったのかというと、

第2次世界大戦中に、戦地にいる兵士が、本国の恋人から
別れの手紙(Dear John letter)をもらったときの
ジョークが元になっていると言われています。

というのは、この“Dear John letter”をもらった兵士が
仲間たちから「何が書いてあったのか」と聞かれて、

Dear John. That’s all she wrote.
「拝啓。彼女が書いたのはそれだけさ。」

と答えるジョークが元になっていると言われています。

…, that’s all. (・・・。ただそれだけだ。)

この“That’s all.”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

刑務所の中庭で、Andyたちが、BrooksがHeywoodの首にナイフを
突き当てたことを思い返している場面で、

Andyが、

“I just don’t understand what happened in there,
that’s all.

「あそこで何が起こったのか全く理解できない。ただそれだけだ。」


と言っていますね。

I was just trying to …, that’s all.

この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
That’s all.”という表現が用いられていますね。

Andyが、Tommyから聞いた話を、刑務所長のNortonに話した場面で、

Tommyの話を全く信じずに、Tommyの証言があれば再審請求できるという
Andyの話にも全く耳を傾けようとしないNortonに、

「もし自分が出所しても、マネーロンダリングのことは絶対に口にしません」
と、Andyが言うと、

「二度と私に向かって金のことを口にするな、この役立たずのクズ野郎!」
と怒り出すNorton。

そのNortonの剣幕に驚いたAndyが、

“I was just trying to set your mind at ease, that’s all.
「私はただあなたを安心させようとしたんです。ただそれだけです」


と言っていますね。

関連記事
set one’s mind at ease の意味は?

I just didn’t know how to show it, that’s all.

さらに、この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
That’s all.”という表現が用いられています。

刑務所の中庭で、懲罰房から戻って来たAndyとRedが話をする場面で、

Andyが、

“God, I loved her. I just didn’t know how to show it,
that’s all.

「本当に彼女を愛していたんだ。ただ、それをどう表せばいいのか
分からなかったんだ。ただそれだけだ。」


と言っていますね。

It was my turn, that’s all.

その後にも、また、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
That’s all.”という表現が用いられていますね。

刑務所の中庭で、懲罰房から戻って来たAndyがRedと話をする場面で、

Andyが、「僕が引き金を引いたわけじゃない。誰か他の奴がやって、
僕がここに入れられる破目になった。運が悪いよな。」と言った後、

“It floats around. It’s got to land on somebody.
It was my turn, that’s all.

「それ(不運)はその辺りを漂っているんだ。最後には
誰かに降りかかる。今度は僕の番だった。それだけさ。」


と言っていますね。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す