Good for you, Andy. (よかったな、アンディー。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
Good for you. (よかったね、おめでとう、よくやった)
good for you, somebody, them, etc.
・(especially Australian English “good on you”, etc.)(informal)
used to praise somebody for doing something well
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
・well done!
[Concise Oxford Dictionary]
“Good for you.”という表現には、
「よかったね」「おめでとう」「よくできた」
「よくやった」「でかした」「うまいぞ」
などという意味があります。
相手によいことがあったときや、相手が何かよいことをしたときに
相手を賞賛する場合に用いられる表現ですね。
この“Good for you.”「よかったね」という表現は、
“Congratulations!”「おめでとう」よりも、
日常的に用いることができる表現です。
“Congratulations!”という表現は、結婚や何かの記念日など特別な出来事に
用いられるもので、日常的な出来事ではあまり用いることができないようですね。
また、この“Good for ~”という表現は、
第三者がやったことに対しても用いることができて、
“Good for him.”“Good for her.”“Good for them.”
などと言うことができます。
Good for you, Andy. (よかったな、アンディー。)
この“Good for you.”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
所長室の外部屋で本の詰まった木箱が散乱している場面で、
看守のHadleyが、「所長が帰ってくる前にこれを全部片付けろ」
と言って、出ていった後で、
看守のWileyが、
“Good for you, Andy.” 「よかったな、アンディー。」
と言っていますね。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪