[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

I’ll be damned. の意味は?

Well, I’ll be damned. (こいつは驚いた。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I’ll be damned. (こいつは驚いた、何てこった)

I’ll be damned.

(old-fashioned, informal)
・used to show that you are very surprised about something
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

・(informal) used to express surprise.
[Concise Oxford Dictionary]

I’ll be damned.”という表現には、

こいつは驚いた」「何てこった」「こりゃ、たまげた
これは意外だったね」「こりゃ、参ったね」「おやまあ
ああ嫌だ」「まさか

などという意味があります。

強い驚きや、苛立ち、不快感などを表す場合にも用いられる表現ですね。

Well, I’ll be damned.”と言ったり、“damned”を省略して、
Well, I’ll be.”と言ったりすることもあります。

また、“I’ll be damned.”という表現を、もう少し婉曲的に、
I’ll be darned.”と言うこともありますね。

Well, I’ll be damned. (こいつは驚いた。)

この“I’ll be damned.”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

図書館で、Redが、本を整理するAndyの手伝いをしながら、

2人で、所長のNortonが、賄賂の上に賄賂を取って、
汚い金を貯め込んでいるという話をしている場面で、

もし調べられたら、行き着く先は、自分が魔法のように作り出した
Randal Stevensという男で、彼には、出生証明書、運転免許証、
社会保障番号もあるというAndyの話を聞いて、

“If they ever trace any of those accounts, they’re going to
wind up chasing a figment of my imagination.”

「当局がそれらの口座のどれを調べても、結局は、僕の想像力が
作り上げた人物を追跡する破目になるのさ。」


と、Andyが話すのを聞いて、Redが、

Well, I’ll be damned. 「こいつは驚いた。」


と言っていますね。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す