[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

just about の意味は?

Just about finished, sir. (もう終わるところです。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I guess after Tommy was killed, Andy decided he’s been
here just about long enough.

(トミーが殺された後、アンディーは、自分がここに
まさに長居しすぎたと考えたのだろう。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I’m just about done. (もう終わるところだから。)
[The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101 より]

just about (だいたい、ほとんど;全く、まさに)

just about
(informal)
・almost; very nearly
・approximately
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

just about”という表現は、

数詞・形容詞・過去分詞の前で用いられて、
だいたい」「大方」「ほとんど」「ほぼ」という意味になったり、

名詞・動詞・形容詞の前で用いられて、強意的な意味合いの
まったく」「まさに」という意味になったりします。

後者の意味合いでは、控え目に言って、逆に意味を強めることになります。

また、“be just about ~”という形で用いられると、
まさに~しようとしている」「ほとんど~しかかっている
などという意味になり、

be going to ~”よりも差し迫った未来を表す表現になります。

Just about finished, sir. (もう終わるところです。)

この“just about”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

夜、Nortonの部屋で、Andyが裏金の帳簿をつけている場面

「家に帰りたいから、早くしろ」と言うNortonに、

Andyが、

Just about finished, sir.” 「もう終わるところです。」


と言っていますね。

He’d been here just about long enough.
(彼はここに、まさに長居しすぎた。)

この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
just about”という表現が用いられていますね。

回想シーンで、Andyが、運動場の中を、ズボンのポケットに手を入れて、
ゆっくりと歩いている場面から、Nortonの裏金の帳簿を付けている
場面に切り替わるシーン

Redが、

“I guess after Tommy was killed, Andy decided he’s been
here just about long enough.”

「トミーが殺された後、アンディーは、自分がここに
まさに長居しすぎたと考えたのだろう。」


と語っていますね。

そして、その後の回想シーンで、
「家に帰りたいから、早くしろ」と言うNortonに、

Andyが、

“I’m just about finished, sir.”「もう終わるところです。」


と言っているのですが、こちらのシーンの方が、上記のシーンよりも
I’m just about ~.”と発音しているのがわかりやすいですね。

上記のシーンでも、Andyの唇の動きを見ると、
I’m just about ~”と言っているように見えるのですが、
あまりはっきりと聴き取ることができませんでした・・・

I’m just about done. (もう終わるところだから。)

この“just about”という表現は、
海外ドラマ「The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101」
のセリフでも用いられていますね。

Tobyが、飛行機に乗っている場面

客室乗務員から、

“Sir, I need you to turn off your computer.”
「お客様、コンピューターの電源をお切りください。」


と言われたTobyが、

“I’m just about done.” 「もう終わるところだから。」


と言っていますね。

関連記事
I’m done. の意味は?

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す