[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

I must say の意味は?

I must say I’m sorry to be losing your business.
(お客様とのお取引を失うのは、残念と申すほかございません。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I must say (本当に、まったく)

I must say
・(informal) used to emphasize an opinion
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

I must say”という表現を直訳すると、
「私は言わなければならない」という意味になりますね。

もちろん、そのように日本語に訳したとしても、
だいたいの意味合いは伝わると思いますが、

ここでは、文意を強めるために用いられる表現となっていて、
本当に」「本当のところ」「まったく」などいう意味になります。

この“I must say”という表現は、文頭・文中・文尾のどこでも
用いることができます。

また、“I have to say”という表現も同じような意味合いで用いられます。

関連記事
I have to say の意味は?

I must say I’m sorry to be losing your business.
(お客様とのお取引を失うのは残念と申すほかございません)

この“I must say”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

ピカピカに磨かれた靴を履いた男性が、メイン・ナショナル銀行に
ぶらりと入ってきて、窓口に向かった場面

支店長が、その男性の運転免許証や出生証明書、社会保険カードなどを
注意深く調べているシーンで、カメラが、支店長の手元から
徐々に上がっていくと、そこには笑顔を浮かべたAndyの姿が。

そして、支店長が、Andyに向かって、

I must say I’m sorry to be losing your business.”
「お客様とのお取引を失うのは、残念と申すほかございません。」


と言っていますね。

直訳すると、「本当に、あなたとの取引を失うことを残念に思います」
という意味になりますが、ここでは、もう少し実際のビジネスの場面で
用いられるような表現にしてみました。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す