It’s obvious this fellow Williams is impressed with you.
(そのウィリアムズというやつが、君に深い感銘を受けているのは
明らかだ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

be impressed with ~
(~に強い印象を受ける、~に深い感銘を受ける)

be impressed with ~”という表現には、

~に強い印象を受ける」「~に深い感銘を受ける
~に感じ入る」「~に感心する

などという意味があります。

副詞や副詞句で、特に制限されていないかぎり、
「好ましい印象」の意味合いで用いられます。

これに対して、“strike”は、通常「好ましくない印象」という
意味合いで用いられることが多いようです。

関連記事
strike somebody as something の意味は?

This fellow Williams is impressed with you.

この“be impressed with ~”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

Andyが、Tommyから聞いた話を、刑務所長のNortonに話した場面で、

Nortonが、

“It’s obvious this fellow Williams is impressed with you.”
「そのウィリアムズというやつが、君に深い感銘を受けているのは
明らかだ。」


と言っていますね。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


B