All Andy needed was a suit and a tie, a jiggly little hula girl
on his desk, he’d have been “Mr. Dufresne”, if you please.

(アンディーにスーツとネクタイと、机の上でフラダンスをする
人形があれば、(銀行員)ミスター・デュフレーンだったよ。
驚いたことにな。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

if you please (よろしければ;驚いたことに)

if you please
・(old-fashioned, formal) used when politely asking somebody
to do something
・(old-fashioned) used to say that you are annoyed
or surprised at somebody’s actions
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

if you please”という表現は、
if it pleases you”という表現の“it”が省略されて、
you”が前に置かれるようになったもので、

「もしそのことがあなたを喜ばせるならば」というところから、
どうぞ」「よろしければ」「もしよろしかったらお願いします
などという意味になります。

Please.”よりも丁寧な表現と言われていますね。

また、“if you please”という表現には、
皮肉的な意味合いで、「驚いたことに」「信じられるかい
などという意味があります。

He’d have been “Mr. dufresne”, if you please.

この“if you please”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

食堂で食事をしながら、Brooksが、Andyのところへ、看守のDekinsが、
子供の教育のための信託資金の相談をしに来たという話をしている場面で、

Brooksが、

“All Andy needed was a suit and a tie, a jiggly little hula girl
on his desk, he’d have been “Mr. Dufresne”, if you please.”

「アンディーにスーツとネクタイと、机の上でフラダンスをする
人形があれば、(銀行員)ミスター・デュフレーンだったよ。
驚いたことにな。」


と言っていますね。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


I