I can’t take care of you no more, Jake.
(もうお前の面倒を見てやることができないんだよ、ジェイク。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

We’ll take care of that in a hurry, won’t we, Mike?
(急いでそれに対処しないとな、マイク?)
[The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101 より]

take care of ~
(~の世話をする、~を責任をもって引き受ける)

take care of somebody/something/yourself

・to care for somebody/something/yourself; to be careful about something
・to be responsible for or to deal with a situation or task
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

・keep safe and provided for.
・deal with.
[Concise Oxford Dictionary]

take care of ~”という表現には、

「~の世話をする、面倒を見る、~を介護する」
「~に気を配る、~を大事にする」
「~を責任をもって引き受ける」
「~を処理する、さばく」
「~を始末する、殺す」

などという意味があります。

ここで、「~の世話をする、面倒を見る」という意味で用いる場合は、
以前に学習した“look after ~”という表現と同じような意味合いになりますね。

関連記事
look after ~ の意味は?

I can’t take care of you no more.
(もうお前の面倒を見てやることができないんだよ。)

この“take care of ~”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

刑務所の図書室で、スーツを着たBrooksが、
カラスのJakeに話しかけている場面で、

Brooksが、

“I can’t take care of you no more, Jake.”
「もうお前の面倒を見てやることができないんだよ、ジェイク。」


と言っていますね。

ここで、“take care of ~”という表現は、
~の世話をする」「~の面倒を見る」という意味で用いられていて、
look after ~”という表現と同じような意味合いになります。

We’ll take care of that in a hurry, won’t we, Mike?
(急いでそれに対処しないとな、マイク?)

この“take care of ~”という表現は、
海外ドラマ「The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101」
のセリフでも用いられていますね。

Leoがホワイトハウスに出勤してきた場面

守衛のMikeから、

“It’s a nice morning, Mr. McGarry.”
「よい朝ですね。マクギャリーさん。」


と声をかけられたLeoが、

“We’ll take care of that in a hurry, won’t we, Mike?”
「急いでそれに対処しないとな、マイク?」


と言っていますね。

ここで、“take care of ~”という表現は、
「(問題など)を処理する」「(問題など)に対処する
という意味で用いられて、“deal with ~”という表現と
ほぼ同じ意味合いになります。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


T