I tell you. Uncle Sam, he puts his hand in your shirt
and squeezes your tit till it’s purple.
(ここが重要なんだが、アメリカ政府ってやつは、
人の懐に手を突っ込んで、嫌と言うほど搾り取るってことだ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
I tell you, son, this thing really came along and knocked
my wind out.
(本当に、このことが実際にやって来て、息が詰まるほど驚いたよ)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
I tell you. (本当に、確かに、ここが重要なんだが)
I tell you. / I can tell you. / I’m telling you.
・(informal) used to emphasize what you are saying,
especially when it is surprising or difficult to believe
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“I tell you.”という表現は、
自分が今言ったことを強調して、
「本当に」「確かに」「本当なんだ」
などという意味で用いられたり、
また、自分が今から言おうとしていることを強調して、
「ここが重要なんだが」「よく聞いてくれよ」
などという意味で用いられたりします。
“I can tell you.”や“I’m telling you.”という表現も
同じような意味合いで用いられますね。
関連記事
・I’m telling you. の意味は?
I tell you. Uncle Sam, he puts his hand in …
この“I tell you.”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
RedやAndyたちが、ナンバープレート工場の屋上の塗装をしている場面。
看守のHadleyが、家出をした兄が死んで
35,000ドルの遺産を残したという話していて、
それを聞いた看守のTroutが、
「そりゃすごい!宝くじに当たったみたいなもんだな」と言うと、
Hadleyは、「とんでもない。税金をたんまり持っていかれるんだ」と言い、
例えば、新車を買ったとしたらどうなるかということを延々と話して、
最後に、
“I tell you. Uncle Sam, he puts his hand in your shirt
and squeezes your tit till it’s purple.”
「ここが重要なんだが、アメリカ政府ってやつは、
人の懐に手を突っ込んで、嫌と言うほど搾り取るってことだ。」
と言っていますね。
この“Uncle Sam”という表現は、アメリカ政府を擬人化した呼び名で、
“United States”の頭文字をもじったものと言われています。
また、“he puts his hand in your shirt and squeezes your tit
till it’s purple.”という表現を直訳すると、
「彼は、あなたのシャツに手を入れて、乳首が紫色になるま絞り上げる」
という意味になりますが、
要は、「人の懐に手を突っ込んで、嫌と言うほど(税金を)搾り取る」
ということを言っているわけですね。
I tell you, son, this really came along and …
この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
この“I tell you.”という表現が用いられていますね。
ある夜に、Tommyが、所長のNortonから刑務所の建物の外に
呼び出された場面で、
Nortonが、
“I tell you, son, this thing really came along and knocked
my wind out.”
「本当に、このことが実際にやって来て、息が詰まるほど驚いたよ」
と言っていますね。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪