Damn right. (まったくその通りさ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
Goddamn right. (まったくその通りだ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]
Damn right. (まったくその通りだ。)
damn
(also damned)(informal)
・a swear word that people use to show that they are annoyed
with somebody/something
・a swear word that peole use to emphasize what they are saying
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]
“damn”という言葉は、いわゆる“ののしり言葉”と呼ばれるもので、
怒りや苛立ちを表す場合に用いられたり、また、自分の言っていることを
強調する場合に用いられたりします。
そして、自分の言っていることを強調するために用いる場合には、
“good”“well”“right”“fine”“sure”などを強調することが多いですね。
ですから、“Damn right.”という表現は、
「まったくその通りだ」という意味になります。
“Damn straight.”という表現も同様の意味合いになりますね。
関連記事
・Damn straight. の意味は?
また、この“Damn right.”という表現の前に、“God”を付け加えて、
“Goddamn right.”という場合もあります。
God
・used for emphasis or to express surprise, anger, distress, etc.
[Concise Oxford Dictionary]
ただ、敬虔なキリスト教徒からすると、神の名をみだりに用いることは
神を冒涜する表現ということになり、不快に感じる人も多いので、
あまり人前では用いない方がよいでしょう。
Damn right. (まったくその通りさ。)
この“Damn right.”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。
刑務所図書館で、Andyがモーズビー刑務所の看守たちの
確定申告の書類を作成している場面で、
“So Moresby Prison issued you your gun,
but you actually had to pay for it?”
「では、モーズビー刑務所があなたに銃を支給したけれど、
実際は、あなたが代金を支払わなければならなかったんですね?」
と尋ねたAndyに、モーズビー刑務所の看守が、
“Damn right. The holster too.”
「まったくその通りさ。それに、ホルスターもだ。」
と言っていますね。
Goddamn right. (まったくその通りだ。)
この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
“Damn right.”という表現が用いられていますね。
刑務所の中庭で、Andyたちが、BrooksがHeywoodの首にナイフを
突き当てたことを思い返している場面で、
Redが、いわゆる“刑務所慣れ”というものについて説明していると、
それを聞いたJiggerが、
“Shit! I could never get like that.”
「くそっ! 俺は絶対そうなるもんか。」
と言うのに対して、Ernieが、
“Oh yeah? Say that when you’ve been here
as long as Brooks has.”
「そうか? ブルックスと同じくらい長くここにいてから、
そう言ってみろ。」
と言ったのを聞いて、Redが、
“Goddamn right.” 「まったくその通りだ。」
と言っていますね。
この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪