[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

I mean, の意味は?

I mean, in here I’m the guy who can get things for you,
sure, but outside, all you need is the Yellow Pages.

(つまり、この中では、俺は確かに何かを手に入れてやることが
できる。だが、娑婆では、電話帳があれば十分だ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I mean, Mexico is way the hell down there, and you’re
in here, and that’s the way it is.

(つまり、メキシコははるか南にあって、お前はここにいる。
それが現実だ。)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I mean, seriously, how often do you really look at
a man’s shoes?

(つまり、冗談ぬきで、誰かの靴をちゃんと見ることなんて
どのくらいあるっていうんんだ?)
[映画「ショーシャンクの空に」より]

I mean, (つまりその;いやその)

I mean
・(informal) used to explain or correct what you have just said
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

I mean,”という表現は、挿入句的に用いられて、

つまりその」「もっと正確に言えば」「だって~だから」「いやその

などという意味になります。

たった今言ったことを明確にするために補足的に説明したり、
言い間違ったことを訂正したりする場合に、用いられる表現ですね。

I mean, in here I’m the guy who can get things …

この“I mean,”という表現は、
映画「ショーシャンクの空に」のセリフで用いられています。

刑務所の中庭で、懲罰房から戻って来たAndyがRedと話をする場面で、

「俺は、娑婆じゃやっていけないだろうよ。人生のほとんどここにいた。
刑務所慣れした男だ。ブルックスのように」というRedに、

Andyが、

“You underestimate yourself.” 「自分を過小評価しているよ。」


と言うと、Redが、

“I don’t think so. I mean, in here I’m the guy who can get
things for you, sure, but outside, all you need is the Yellow
Pages.”

「そんなことはない。つまり、この中では、俺は確かに何かを
手に入れてやることができる。だが、娑婆では、電話帳があれば
十分だ。」


と言っていますね。

I mean, Mexico is way the hell down there, and …

この後にも、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
I mean,”という表現が用いられていますね。

刑務所の中庭で、懲罰房から戻って来たAndyがRedと話をする場面で、

「出所したら、メキシコにあるジワタネホという太平洋沿いの町で、
海岸の近くに小さなホテルを開き、宿泊客を貸切ボートで釣りに
連れて行くんだ」と言うAndyに対して、

Redが、

“I don’t think you ought to be doing this to yourself, Andy.”
「そんなことを考えるのはやめた方がいい、アンディー。」


と言った後に、

I mean, Mexico is way the hell down there, and you’re
in here, and that’s the way it is.”

「つまり、メキシコははるか南にあって、お前はここにいる。
それが現実だ。」


と言っていますね。

関連記事
That’s the way it is. の意味は?

I mean, seriously, … (つまり、冗談ぬきで、・・・)

さらに、映画「ショーシャンクの空に」のセリフで
I mean,”という表現が用いられています。

回想シーンで、Andyが、Nortonの裏金の帳簿を付け終わり、
独房等に戻ってくる場面

Redが、

“The guard simply didn’t notice. Neither did I.”
「看守はまったく気づかなかった。俺もそうだ。」


と語ったあと、

I mean, seriously, how often do you really look
at a man’s shoes?”

「つまり、冗談ぬきで、誰かの靴をちゃんと見ることなんて
どのくらいあるっていうんんだ?」


と付け加えています。

このようにRedが語っているときに、カメラがAndyの足元を映すと、
Andyが、ピカピカに磨き上げられたNortonの靴を履いていることが
わかるというということになっているんですね。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す