I’m fine. の意味は?

I’m fine. (結構だよ。)
[The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101 より]

I’m fine. (元気です;結構です;大丈夫です)

I’m fine.”という表現には、大まかに分けて、3つの意味があります。

1.「元気です」「調子いいよ」という意味

How are you?”「元気ですか?」「調子はどう?」

という質問に対する返答として、

I’m fine, thank you. And you?
「元気です。ありがとう。あなたはどうですか?」

という返答の仕方を学生時代に習いましたよね。

その場合の“I’m fine.”という表現は、
元気です」「調子いいよ」などという意味になります。

ただ、前回“How are you doing?”「調子はどうですか?」
という表現を学習したときにも述べましたが、
この返答の仕方は、相手が初対面の人の場合はよいのですが、

いつも顔を合わせる人に対して、いつもいつも同じ返答をするのは、
あまりよくないので、その時の状況に応じて、
返答の仕方も変えた方がよいでしょう。

関連記事
How are you doing? の意味は?

2.「結構です」という意味

fine”には、「元気な、健康な」という意味のほかに、
「十分な、申し分ない」という意味もあるんですね。

ですから、例えば、相手から、飲み物や食べ物の
お代わりなどを勧められた場合に、

I’m fine, thank you.”と言うと、

もう十分です。ありがとう。」⇒「結構です。ありがとう。」

という意味になります。

3.「大丈夫です」という意味

fine”には、「大丈夫」「問題ない」という意味もあります。

ですから、具合が悪そうな人や、怪我をした人を気遣って、
Are you okay?”「大丈夫ですか?」と尋ねた場合に、

I’m fine.”と返答すると、「大丈夫です」という意味になります。

I’m fine. (結構だよ。)

この“I’m fine.”という表現は、
海外ドラマ「The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101」
のセリフで用いられています。

Laurieの部屋で、Samがシャワーをして、バスルームから出てきた場面

マリファナを吸っていたLaurieから、「欲しい?」と聞かれて、

Samが、

I’m fine. 「結構だよ。」


と言っていますね。

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す