[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Whatever. の意味は?

Whatever. (何でもいいよ。)
[The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101 より]

Whatever. (どうでもいいよ、何でもいいよ)

whatever

・(informal, ironic)
used as a reply to tell somebody that you do not care what happens
or that you are not interested in what they are talking about
[Oxford Advanced Learner’s Dictionary]

・(informal)
a response indicating a reluctance to discuss something,
often implying indifference.
[Concise Oxford Dictionary]

相手が言っていることに対して、興味や関心がない場合に、
Whatever.”と返答すると、

どうでもいいよ」「何でもいいよ」「知ったこっちゃないわ
だから何だよ?」「別に~

などという意味になります。

相手の発言に対して、興味や関心がないことを表すスラング(俗語)で、
投げやりな返答の表現になりますね。

また、相手と喧嘩や口論をしているときに、相手の言っていることに
同意はしたくないけれど、もうこれ以上、喧嘩や口論を続けたくない
という場合に、“Whatever.”と返答すると、

はいはい(もうそれ以上、その話は聞きたくない)」

という意味になります。

ただ、この“Whatever.”という表現は、かなり失礼な表現になるので、
この表現を用いる場合には注意が必要です。

海外ドラマを見ていると、反抗期の子どもが親の言ったことに対して、
面白くなさそうに“Whatever.”と返答している場面が出てきますが、

家族やとても親しい友人同士の会話以外では、
なるべく用いない方がよいかもしれませんね。

相手の言っていることに関して興味がなくて、
「どうでもいいよ」と言いたい場合には、
I don’t care.”という表現などを用いた方がよいでしょう。

Whatever. (何でもいいよ。)

この“Whatever.”という表現は、
海外ドラマ「The West Wing(ザ・ホワイトハウス)#101」
のセリフで用いられています。

Leoが、出勤して、ホワイトハウスの職員に声を掛けている場面

Leoが、EmmaやWilsonに声を掛けて、次に、“Joe”と声を掛けたら、

“It’s Jeffrey.” 「ジェフリーです。」


と訂正されてしまったのに、それに対して、

Whatever. 「何でもいいよ。」


と言っていますね。

ははは、Jeffrey、可哀相ですね^^;

この記事を、役に立った・参考になったと思われた方は、ポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ


スポンサードリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す